Web Design

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Marketing

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Development

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Consultancy

Lorem ipsum dolor
sit amet.

第2回 SHEINで見つけた変なTシャツ選手権 (パロディー編)

第2回 SHEINで見つけた変なTシャツ選手権 (パロディー編)

どうも、クーラーが無いと本気と書いてマジで死を覚悟するようなうだる暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

そんな季節にピッタリ(?)な企画、第二回「SHEINで見つけた変なTシャツ選手権」をお届けします。

今回のテーマは「パロディー編」と、題しましてSHEINで見つけた、元ネタが分かる物をまとめてみました。

修学旅行で行った京都でサザエボンやAJIDES、BOZU辺りのTシャツを見つけた時のような感覚で見て貰えればと思います。

当サイトではSHEINの最新クーポンコード情報を随時お届けしています。

2023年7月のおすすめクーポンコードは「 TW2023

上記クーポンを入力すると6000以下の注文なら15%オフ、6000円以上の注文なら20%オフで買い物が出来るので是非ご活用下さい。



上記クーポンが使えるのは1回のみですが、同じ位割引されるクーポンが同時に配信されている事も良くあります。

下記ページで現在配信されている割引クーポン情報を随時紹介しておりますので合わせてご覧下さい。



にゃんこの叫び

Manfinity Hypemode 男性 漫画グラフィック Tシャツ


こちらのTシャツは記事更新時点で人気ランキング8位でした。猫好きな方からのアツく支持されてるんだろうと思います。


ナイスバルク!

Extended Sizes メンズプラス 人物グラフィック Tシャツ


ベーシックなデザインの中にも遊び心があって、普通に街中で着られそうなデザイン、飲み会の掴みにも使えそう。


陽キャモナリザ

Manfinity EMRG 男性 人物グラフィック Tシャツ


レビュー欄には購入者からの「中2の息子に買いました!写真通りでとてもかっこいいです!」とのお声がありました。成長期の息子に服を買うにもSHEINって良いですよね。


これは叫ぶ

Manfinity Hypemode 男性 人物グラフィック Tシャツ


誰しもが人生で一度は経験するあるあるなシチュエーション。


ゴッホfeat.イルマニア

Manfinity EMRG 男性 スローガン&人物グラフィック Tシャツ


イルマニアの口癖と言えば「ア~イ!」だけど、同時に大岩亭の店主を思い出す。一度行ってみたいんだけど大岩亭ってアクセス悪いから行きづらいんよね。


スラムのグラフィティ感

ROMWE Street Life 男性 文字&フィギュアグラフィック Tシャツ


何かしらのアンチテーゼを感じるモナリザ×グラフィティな作品。NY辺りの高架下に描かれてそうな感じ。


君セサ●ストリートに出てなかった?

Manfinity EMRG 男性 カートゥーン&レターグラフィック Tシャツ


エルモとクッキーモンスター辺りの一軍じゃなくて、なんか二軍(あくまで個人的な主観です)のあの緑の奴。


モナリザイジられすぎ問題

男性 スカルプリント Tシャツ


モナリザって認知度が高くてデザインも何かを付けたり足したりしやすくて、イジりやすい題材なんだと思いますが、個人的には烈海王を超えるパロディーやネタ画像にはまだ遭遇していませんし、これからもそうだろうとおもったり。


そうそうコレコレ!こういうの探してた

nime 男性 ライトニング & 文字グラフィック Tシャツ


バンドリみあるTシャツ。SHEINにはこういう感じの商品がもっとたくさんあると思っていました。しかし割と見当たらなかったのでこの商品を見かけた時は「やっと出会えた」みたいな気分になりました。


ほのかに漂うアノ作品の要素

男性 日本語文字&数字グラフィック Tシャツ


怒られない程度にアイコン的な要素を色々混ぜつつ仕上げたみたいな、そんな感じの作品。ラーメンに例えるならば火の豚のフュージョン的な。


あとがき


今回の記事ではSHEINで見かけたパロディーTシャツをまとめてお届けしてみました。

SHEINが話題になり始めた当時は、割と「これ大丈夫?」みたいな商品も多かったのですが、ハリーポッターや進撃の巨人、チャーリーとチョコレート工場等、公式にコラボをするようになってから、以前よりもコンプライアンスに気を付けるようになったからか、現在では

あからさまにアウト

な商品は殆ど見かけなくなりました。

Youtubeやニコニコ動画だってスタートは割とアレでしたが、規模が大きくなるにしたがってそこら辺が少しずつきっちりしていったのと同じようなもんで、これから先さらに色々きっちりしていくのでしょう。

なのでパロディーに用いられる元ネタも現在では上記のような感じなのですが、恐らくもっと深堀りしていけばまだまだとんでもない物が見つかりそうな気がします。

皆様も是非お時間がある時に変なTシャツを探してみて下さい。





SHARE:
あなたへのおすすめ